運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1964-06-03 第46回国会 衆議院 商工委員会 第53号

宮本政府委員 問題を九州離島だけに限らしていただきますが、九州全体の離島の総需用家数が十七万九百三十四戸でございます。そのうちの一般供が十四万八千三百十七戸でございます。それから共同受電が二万五千五百七十戸、それから自家用が三千四百六十六戸ということでございまして、共同受電のほうは、五カ年計画で逐次一般供給に切りかえる方針で進めておるわけでございます。

宮本惇

1957-05-06 第26回国会 参議院 商工委員会 第27号

なお、今需用分別値上げ率の内容の御説明をいたしますというと、まず電灯につきましては、総需用需用家数は五十四万軒でございますが、そのうち九万軒を占めます定額電灯は、これを現行料金のままに据え置きまして、これは値上げをいたしません。従量電灯と、大口電灯料金の一部を改正いたしまして、電灯全体では平均一三・三%の値上げをいたしたのであります。これで増収額が三億七千万円の値上げとなります。

西泰蔵

1954-03-10 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第20号

しかも月々二千件程度増加の傾向にある云々とあつたが、この経理状況の良好と未整理需用家数の激増は、炭価下落のほか有利多量使用少数需用家にだけ選択供給することが重大な原因と思う。かかる選択供給は、十六条の精神に根本的に違反すると思うが、政府側はこの点をどのようにお考えになつておるか。

伊藤卯四郎

1951-07-23 第10回国会 衆議院 通商産業委員会 第40号

それから需用者指導費、これは二十五年度の実績に対しまして、会社案は一〇%ないし八〇%増加のほか、本年度においてサービスの強化運動費を加算しておるものがございまするが、昨年度の経費の監査等に照しまして、この費目のうちには、若干妥当を欠くものが混入しやすいということも見受けられますので、これをこまかく計算いたしまして、一般需用開拓費需要家数に比例するものといたしまして、電燈一電力三という構成のもとに需用家数

中川哲郎

1950-04-26 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第18号

昭和二十二年度、二十三年度、二十四年度の需用家数、取付灯数及び契約電力需用電力量、こういうものがその中に出ております。  四 昭和二十四年一月から十二月に至る水火力別事業者別発受電実績表、その一といたしまして日本発送電及配電会社全国合計、その二といたしまして日本発送電分の日発給電地区別、その三、配電会社分、その四、配電会社別

高村善博

1950-04-22 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第16号

それから又需用家数、契約電力、及びそれぞれの過去三ヶ年の使用実績を、ひれ又事業者別に明らかにしております。(4)に、全国発生電力量状況、これを水、火力別地帶別事業者別に明らかにしてございます。その又月別の資料を明らかにしてございます。特に最豊水日及び最渇水日最大電力ということを明らかにしております。それから(5)に過去三ヶ年間における地帶間融通電力状況を明らかにしております。

小室恒夫

  • 1